5月14日にリリースされたBearoboのiPhoneアプリ。
リリース後から、WBSで大きく取り上げられるなど、注目も高まっています!
そんなBeatroboの、iPhoneアプリのユーザーヒアリング会を行いました♪
KLabのエンジニア、新規事業部、マーケティング部などなど、様々な社員が参加しました(´∀`*)

Tweet
リリース後から、WBSで大きく取り上げられるなど、注目も高まっています!
そんなBeatroboの、iPhoneアプリのユーザーヒアリング会を行いました♪
KLabのエンジニア、新規事業部、マーケティング部などなど、様々な社員が参加しました(´∀`*)
皆さんには、あえて事前ダウンロードはお願いしていなかったので、まずはダウンロード。

ユーザーの動きを見たいとのことで、Beatroboの皆さんは後ろに立って画面を覗きこんでいます| |д・)チラッ


会話をしながらサービスを触るという進行だったので、「ここちょっと分かりづらいかも」「このボタンはこっちに配置した方が良い気がする」「ロボットの検索って出来るんですか?」など、リアルな意見交換から出来ていました。ユーザーのヒアリングをする際は和やかな雰囲気が大事ですね!

皆さんも可愛いロボットで、お気に入りプレイリストを作成してみてくださいね♪

その後も、1時間程度、議論しながらKLab社員のユーザー視点での意見をもらいました。会議室は色んな音楽が流れ、いつもとは少し違う賑やかな打ち合わせでした・・・♪

意識しなければいけないと思いながらも、サービスを作っているとユーザー目線が抜けてしまいがちなので、実際に利用するユーザーからの意見はとても参考になる、とBeatroboの皆さんもおっしゃっていました。

「再生速度がもっと早いと嬉しい」、「ロボットの種類をもっと増やしてほしい」といった意見や、「チュートリアルが見やすくて良かった」、「出来ることが多いが、それに気付かないので勿体ない。ボタンの配置を変える、1文でも説明を小さく記載した方が良い」などなど、たくさんの意見が出ました。
KLab Venturesとしては、サービス開発におけるユーザーテストやヒアリングは非常に重要だと考えていますので、投資先企業の支援の一貫でKLabの社員と一緒にサービス開発や向上などのディスカッションを定期的にやっています!
社員の皆さん、ありがとうございました (* ˘ з˘) 皆さんも可愛いロボットで、お気に入りプレイリストを作成してみてくださいね♪