スマホユーザのエイプリルフールに関するアンケート調査結果を発表
~ およそ2/3の人がエイプリルフールに対して無関心 ~
本日はエイプリルフール!
つい小さな嘘をついて、相手の驚く反応を楽しんだりしてみたくなりますね。
そんな身近なイベントでもあるエイプリールフールについて、瞬間日記の開発を行っているウタゴエ株式会社が、アンケート調査をいたしました。
「今年のエイプリルフールに何かする予定がありますか?」
ある・・・10.1%、ない・・・65.5%、まだ分からない・・・24.3%
事前に準備するというよりは、話の流れやふとしたタイミングで嘘をつく人が多いのかもしれないですね。

「過去のエイプリルフールで嘘をついた経験はありますか?」
ある・・・64.0%、ない・・・36.0%
約1/3の方は経験がないということですが、たわいもない小さな嘘であればついたことすら忘れてる、、なんてこともありそうですね。

「嘘をついた相手は誰ですか?」

「エイプリルフールというイベントについてどう思いますか?」
必要だと思う・・・35.5%、必要ないと思う・・・64.5%
およそ2/3の方が必要ないと感じているとのことです。過去に嘘をついたことがある方も2/3いましたが、必要があると感じているというよりは、なんとなく、、ということなのでしょうか。

番外編「トラブルに発展してしまった嘘や、
印象に残っているエピソードを教えて下さい」
つい小さな嘘をついて、相手の驚く反応を楽しんだりしてみたくなりますね。
そんな身近なイベントでもあるエイプリールフールについて、瞬間日記の開発を行っているウタゴエ株式会社が、アンケート調査をいたしました。

ある・・・10.1%、ない・・・65.5%、まだ分からない・・・24.3%
事前に準備するというよりは、話の流れやふとしたタイミングで嘘をつく人が多いのかもしれないですね。


ある・・・64.0%、ない・・・36.0%
約1/3の方は経験がないということですが、たわいもない小さな嘘であればついたことすら忘れてる、、なんてこともありそうですね。


友達・・・54.9%、家族・・・27.4%、彼氏/彼女・・・9.3%
半分以上の人が、主に「友達」をターゲットとしています。冗談が通じる、気軽に嘘がつける、という意味で友達や家族が多いのかもしれないですね。
※「嘘をついたことがない」と回答した人を除いた割合(%)です
半分以上の人が、主に「友達」をターゲットとしています。冗談が通じる、気軽に嘘がつける、という意味で友達や家族が多いのかもしれないですね。
※「嘘をついたことがない」と回答した人を除いた割合(%)です


必要だと思う・・・35.5%、必要ないと思う・・・64.5%
およそ2/3の方が必要ないと感じているとのことです。過去に嘘をついたことがある方も2/3いましたが、必要があると感じているというよりは、なんとなく、、ということなのでしょうか。


印象に残っているエピソードを教えて下さい」
*4月1に、友達から子供が生まれたと聞いて嘘だと思っていたら本当だった。
*引っ越しすると嘘をついたら、友達が泣いて電話してきた。
*友人の家が、天変地異に備えて地下室を設置したという嘘を信じてしまった。
*最初の消費税(3%)が導入された時(1989年4月1日)に、消費税導入は見送られたという嘘をつかれた。
皆さん、くれぐれもトラブルに発展するような嘘にはお気を付け下さい、、、!
定番のプライベート一言日記アプリ♥
《瞬間日記》
皆さん、くれぐれもトラブルに発展するような嘘にはお気を付け下さい、、、!
⇒プレスリリース全文はこちら
*・゜゚・*・゜゚・*・゜゚・*・゜゚・*・゜゚・*全世界で2500万ダウンロード突破!
定番のプライベート一言日記アプリ♥

開発:Utagoe Inc.
【「エイプリールフール」に関する意識調査 調査概要】
[調査方法]瞬間リサーチにてスマホから回答。
[調査期間]2014年3月20日(木)~3月26日(水)
[回答]10代から70代のスマホユーザ男女1,209名(女性:921名、男性:288名)
※「瞬間リサーチ」とは、スマートフォン向け日記アプリ「瞬間日記」上で展開しているアンケート調査です
※「瞬間リサーチ」とは、スマートフォン向け日記アプリ「瞬間日記」上で展開しているアンケート調査です
Tweet