イベント

デジキュー、『SHIMBASHI BBP』オープニングパーティに参加してきました!

こんにちは。KLabVenturesの岡崎です。

KLabVenturesが昨年末に投資しました株式会社デジサーフが運営する
『デジキューBBQガーデンSHIMBASHI BBP』オープニングパーティーに本日参加してきました!
今月16日に新たに新橋にオープンされ、駅から徒歩5分の距離で広々とBBQができます。

デジキューは現在都内で多くのBBQ会場を設置しておりますが、新橋での設置は初めてです。
更に、今回はいつもと一味違います。

『SHIMBASHI BBP』という新コンセプトを展開しているのですが、みなさん、
BBQではなくBBPという点にお気づきでしたでしょうか?


IMG_2116

IMG_2118


   B:Barbie
B:Beer
 P:PA-3

この3つの組み合わせだそうです。Barbie(バービー)とはオーストラリアにおけるBBQの通称であり、BeerはBBQの最高のお供であり、PA-3とはプリン体と戦う乳酸菌のことです。

~なぜPA-3?~

BBQではお肉やビールを大量に食べることで、多くのプリン体を摂取してしまいます。
そこで。PA-3を摂取することで、健康的に美味しくBBQを楽しんでほしい!というメッセージが含まれております。7/16-9/16までの期間限定で、SHIMBASHI BBPでBBQを楽しむ方全員に明治プロビオヨーグルトPA-3がプレゼントされるそうですよ!

今回のコンセプトは「オージービーフをビールを飲みながら美味しく食べる」ことですが、ポイントはお肉をこんな感じに厚切りカットすることだそうです!⇓


img56073238



このようなオージービーフとのコラボもあり、先日SHIMBASHI BBPのプレス発表がオーストラリア大使館で行われました

その他『デジキューBBQガーデンSHIMBASHI BBP』のお楽しみとして、サプライズ演出がございます!
なんと、そんなサプライズ演出をしてくださるお二組が本日のパーティにいらっしゃいました!

IMG_2140


株式会社デジサーフ高橋社長達を囲むのはマッチョ29とカウガールです。
マッチョ29は肉食の盛り上げ要員であり、カウガールはBBPをサポートしてくださります!
炭火が強くなりすぎてお肉が燃えてしまった際にカウガールを呼ぶと、水鉄砲で鎮火してくれるそうです。

そんな愉快な『デジキューBBQガーデンSHIMBASHI BBP』は9月16日までの期間限定オープンなので、みなさんお早めに★
新橋BBPについて更に詳しい情報はこちら

ところで、みなさんはBBQといえば庭・川・海というイメージをお持ちではないでしょうか?
先月行われたマイボスコム株式会社さんによる「BBQに関するインターネット調査」によると、過去3年間にBBQを行ったことがある人たちの約半数は自宅や友人・知人等の家で行い、次いで川やキャンプ場となっております。
BBQ

準備や持ってく荷物が多く、「気軽にBBQする」というイメージってないですよね。
そんな常識を覆したのがデジキューです。オンライン上で予約をすれば、あとは当日は手ぶらでOK.
(※食事や飲み物を注文する場合は別途料金がかかります)
電車の乗り継ぎや、長時間の車の運転が必要な場所を選ぶ必要はなく、都内で簡単にBBQができます!

『デジキューBBQガーデンSHIMBASHI BBP』以外にも、渋谷・お台場や新宿にもBBQ会場があるので、是非この夏はデジキューでBBQライフをエンジョイしてくださいね!


logo

【デジキュー】
   運営:株式会社デジサーフ
 代表取締役:高橋佳伸 
設立:1993年11月

【イベントレポート】Kamcord Night!!


こんにちは!KLabVenturesの萩谷です。


先日6/9火曜日に、銀座NBクラブにてKV投資先Kamcord社主催のイベント「Kamcord Night!!」が開催され、130名近くのゲームディベロッパーの皆様が集まりました!

IMG_0457

Kamcord社はモバイルゲームプレイ動画共有サービス「Kamcord」を展開しています。
Kamcord社が提供する録画SDKをゲームに入れることで、ゲームの録画、共有が可能となります。
ユーザーは手軽に自分のプレイ動画を録画でき、さらにユーザー自身のFacebookやTwitter、Youtubeなどにシェアをすることができます。

10-Share-View_ja

Kamcord社は世界で最初にモバイルゲームの動画録画+共有のテクノロジーを創り出し、現在では世界で600本以上のゲームタイトルに導入されております。国内でも多くのタイトルに導入頂き、今回も多くのゲームディベロッパーの方が集まり、ゲームプレイ動画への関心の強さを改めて感じさせられました!

◆Kamcord社CEO Matt氏によるプレゼンテーション

今回はKam
cord社のCEO Matt Zitzmann氏が来日し、日本のディベロッパーの皆様にKamcordを紹介すると共に、Kamcordの今後の展開について語りました!カジュアルな場ではありましたが、Matt氏の貴重なプレゼンということで皆様真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

特にKamcord SDKのデバイスリーチ数が昨年から大きく飛躍し、世界で月間約1.5億ほどの端末でKamcordが利用されているということで、ゲーム動画市場の盛り上がりを強く感じました。またKamcordアプリから流入するユーザーは継続率や滞留率も高いというのが印象的でした。
 
DSC03683
Kamcordを紹介するMatt氏

◆パネルディスカッション

さらに「モバイルゲームのこれから」というトークテーマでパネルディスカッションも開かれました。
最近ゲームディベロッパーの方が集まる機会が減ってきているということで、内容はゲーム動画に特化せずにより広い視点で今後のモバイルゲーム業界の展開について熱くディスカッションが繰り広げられました!
またパネラーには女性youtuberの方も登壇され、ユーザー目線でのモバイルゲームに期待することに関して語られました。

IMG_4533s
パネルディスカッションの様子
 
◆懇親会の様子

パネルディスカッション後は懇親会が開催され、多くのディベロッパーの方が名刺交換し、楽しく会話されている姿が見られました。こういったところからゲーム内でのコラボが生まれるといいですね
またCEOのMatt氏とも熱くディスカッションされているディベロッパーの方も多く見られ、今後のKamcordの展開に期待です。

DSC03785


ドリンクは飲み放題で料理はビュッフェ形式でした。どの料理もとても美味しかったです^^
DSC03700

DSC03643


◆Kamcord SDKの実装実演

また懇親会の途中には、Kamcord SDKの実装実演(内容はUnityのサンプルアプリにUnity SDKの組み込み)も行われました。ビルド処理は省かれていましたが、5分程度で組み込みが完了し、組み込まれたサンプルアプリではしっかり録画・共有ができていました。実際にゲームディベロッパーの方も一度自社のゲームに導入する前にサンプルアプリで試されると良いとのことです。実演後にはディベロッパーの方がKamcordのエンジニアの方にお話を聞く姿も見られました。

DSC03788
Kamcord SDKの実装実演中

◆Kamcord日本オフィス

またKamcordは2012年4月にシリコンバレーで誕生しましたが、日本オフィスを2014年10月に設立し、現在は広尾にオフィスを構え、積極的に日本展開を進めています。
緑に囲まれた落ち着いた素敵なオフィスですので、機会がある方はぜひ遊びにいってみてくださいね^^

 
5ad7ab870429f69033c4ee38064b1d21
こちらはMTGルームです

unnamed (2)
オフィスのバルコニーからは、東京タワーも奇麗に見えます!
 
次回もKamcord主催でイベントを開催予定とのことなので、ゲームディベロッパーの方で今回お越し頂けなかった方は次回ぜひ参加してみてくださいね!
また今後もKamcordでは日本展開に向けて、ローカライズやゲームプレイヤーの方により扱いやすい機能を実装していきますので、ご期待ください

【Kamcord inc.】


unnameds (1)

モバイルゲームのプレイ動画を録画し共有するサービス"kamcord"を提供しております。
今後も拡大が予想されるモバイルオンラインゲーム市場と共にモバイルゲームレコーディング市場も拡大が予想され、その市場のデファクトとなるサービスを目指します。

【Webサイト】https://www.kamcord.co.jp/【Kamcord App】
175x175-753
Kamcordで共有された動画一覧を見ることができる専用の動画アプリ。


【レポート】スタートアップのサーバーインフラを考えよう!Vol.3

皆様、こんにちは!
2014年も残り僅かとなりますが、いかがお過ごしでしょうか?

早速ですが、今回は先日行われたイベントのご報告をさせて頂きます
8月に開催しました第2弾「スタートアップのサーバーインフラを考えよう!」に引き続き、12月8日に第3弾をさくらインターネット様と共同主催いたしました。
当日はさくらインターネット田中社長及び3,000万DLアプリ”瞬間日記”を手掛けるウタゴエ園田社長による豪華講演、全6社によるピッチ大会、そしてピッチ大会の審査員には特別ゲストとして天王寺区長の水谷氏をお迎え致しました。
そんな第1弾・第2弾に引けを取らない豪華な内容満載の第3弾「スタートアップのサーバーインフラを考えよう!」の様子をお伝えいたします
 

【第一部】 
まず最初に、ウタゴエ園田社長によるさくらインターネットのクラウド活用方法についての講演です。
3,000万DLを突破したプライベート日記アプリ”瞬間日記”がどのようにさくらインターネットのクラウドを利用したのか、実際の利用事例を特別にご紹介していただきました。

IMG_0341

【第二部】
続いては、さくらインターネット田中社長によるサーバーインフラについての講演です。
さくらのクラウドについての説明を実際にそのシステムを使っている企業を事例に説明していただきました。
 
IMG_0342

 【第三部】
最後は毎回恒例3分間のピッチ大会です!
今回は全6社にお集まりいただきました。 
審査員は講演していただいた2名に加え、天王寺区長の水谷氏並びに弊社長野の計4名でした。

図1

IMG_0355
(左から:さくらインターネット田中社長 天王寺区長 ウタゴエ園田社長 弊社長野)



そして審査の結果は・・・!

「最優秀賞」
 クラフル 
ハンドメイド関連情報発信サービスです♪
景品はなんと、叙々苑お食事券3万円分です!
おめでとうございます★
 
IMG_0402


「優秀賞」
 《株式会社XS》サービス名:みちグル 
全国の道の駅の情報と、ご当地グルメ定期便サービスです♪
景品はKLabオリジナルのエナジードリンク1箱!

IMG_0398


そして、当日は急遽水谷区長から特別賞も!
ドライバーマッチングサービスのアイディアをピッチしていただきました♪
水谷区長からの景品は、、、パンです
水谷区長いわく、長蛇の列ができるほどおいしいパン屋さんのパンとのこと!
(当初は予定していなかった賞のため、これしか手持ちがないとおっしゃっていました)

IMG_0397

みなさん、ありがとうございました
IMG_0404
 
今後もこのようなイベントを定期的に行っていく予定なので
皆様の参加をお待ちしております 

【レポート】スタートアップのサーバーインフラを考えよう!Vol.2

こんにちわ♪

5/13(火)に開催し、ご好評いただいた第1弾「スタートアップのサーバーインフラを考えよう!」に続き、8/5(火)に第2弾をさくらインターネット様と共同開催しました!
ゲストによるサーバー活用のセミナーや、豪華賞品付きピッチ大会など盛りだくさんの内容となりましたので、その様子をお届けします

《第1部》
PlugAir事業で注目を集めるBeatrobo,Inc.のCTO竹井氏による「"PlugAir"のクラウド活用」講演。
さくらのクラウド導入~利用例だけでなく、PlugAir事業がどのように生まれたかなど貴重なお話もしていただきました!

図1

《第2部》
さくらインターネット研究所の所長、鷲北氏による「あのスタートアップもさくら!?「さくらのクラウド」でサービスローンチしてみよう」講演。
実際にさくらのクラウドを利用されているスタートアップの事例を元にお話頂き、皆さんからも分かりやすかったとご好評いただきました!

図2
 
《第3部》
全7社による3分のピッチ大会です!当日参加表明していただいた方もいらっしゃり、時間がオーバーするくらい盛り上がりました^^
審査員には、講演頂いたお二人に加え弊社代表の長野、また特別ゲストとして前日に急遽登壇をご了承頂きました、さくらインターネット株式会社の田中社長にも審査員を務めていただきました!

質疑応答では審査員から質疑応答もたくさん出ました!
3
ピッチ中の皆さん!
図4

そして、結果は・・・

優秀賞:ソーシャルクラウド株式会社
下宿らうど」を提供されています!
賞品は、KLabオリジナルエナジードリンク1箱です♪
IMG_0334

最優秀賞:AmazingLife株式会社 
シンプル火葬」を提供されています!
事業性、独自性、プレゼンの全てにおいて審査員からの評価がとても高かったです^^ 
賞品は、叙々苑の食事券3万円分です☆
 
IMG_5010

最後は、懇親会!皆さん遅くまでお話に夢中になっていました^^
IMG_0333
 
参加者の皆さんからは、「様々なクラウドの利用事例が知れて良かった」「具体的な活用例が分かりやすかった」「さくらのクラウドを利用することを考えていたので、来てよかった」「ピッチ大会の完成度が高く刺激された」などなど、たくさんのご意見を頂きました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました☆

今後もこういったイベントを積極的に行っていく予定ですので、皆様も是非次回のイベントにてお待ちしております♪ 

【イベントレポート】スタートアップのサーバーインフラを考えよう!

スタッフの石塚です。

KLabVentresとさくらインターネットは、KLabVenturesの投資先を対象としたサーバー支援プログラム「さくらでスタートアップ!」を開始いたしました。
この提携を記念して5/13(火)にスタートアップの経営者や、これからサービス立ち上げる予定の方を対象としたサーバーインフラ活用セミナーを開催いたしましたので、レポートをお届けします。

本イベントは「さくらでスタートアップ!」を既に導入しているウタゴエ株式会社の園田社長と、さくらインターネット研究所 鷲北所長による基調講演の後、ビジネスプランのピッチコンテストを催す構成となり、当日はエンジニアや経営者の方を中心に約50名の方にご参加いただきました。


■「さくらのクラウド」でサーバーインフラを構築する

IMG_0299

本イベントでは、参加者全員に「さくらのクラウド」の5万円分の利用券を配布するという特典がありました。
園田氏は参加者の方が自分ゴト化しやすくするために「5万円でサーバーインフラを構築するには?」というテーマで、ウタゴエ社が手掛ける400万以上のユーザーを誇るプライベート日記アプリ「瞬間日記」の設計の事例を紹介。鷲北氏にはクラウドの概念がまだ存在していない物理サーバーの時代のインフラ構築の話題から、大局的な観点で「さくらのクラウド」中心とした各クラウドサービスを導入するメリット、デメリットについてご講演いただきました。
とても実践的な内容で、参加者の方からも"さっそく今日から実行してみます"という声を聞くことができました。


■ピッチコンテスト ~5社のスタートアップが参加~
イベントの後半では、ピッチコンテストを開催いたしました。ピッチコンテストで登場したサービスをご紹介いたします。
10341638_10203829414724084_4614350320903693495_n

(1)Learny
Learnyは習い事が始めたくなるサービス。
人気の習い事を毎週届け、何か新しいことを始めたいけど一歩踏み込めない人が習い事を始めるきっかけをつくる。特に意欲の強い女子向けにキャンドル制作・ポーセラーツ・プリザーブドフラワーなどの女子に大人気の習い事を届ける。

URL: http://druk.co.jp/

(2)SoDone  
プロにカメラ、音声、チャットで相談できるマーケットプレイス。
現在対面で行っている、法律、税務、技術などの相談業務をオンライン化。
サービスは、Webやアプリ上で提供し、一つのサイト・アプリ上で、プロの検索→相談→決済が完結。

URL: http://sodone.co/

(3)TimeMeister
TimeMeisterは個人向けの時間プラットフォーム。
ターゲットは時間管理の問題意識が特に高い、20~40代のビジネスパーソンが主な対象。
時間に関する悩みを抱えた人々が、その悩みを解消するためのキッカケとアイデアを手に入れ、後悔することの無いイキイキとした人生をおくることを支援することをミッションとしている。

URL:https://www.facebook.com/TimeMeister

(4)LaFabrics
オンライン上で自分好みのスーツ・シャツをオーダーメイドできるサービス・アプリ。
服のサイズに関して、10万人以上の採寸データを持つ国内のアパレル縫製工場と共同で日本人の体型パターンを分析し、独自のフィットアルゴリズムを構築している。

URL: http://lafabrics.jp/

(5)ペライチ
アプリ紹介のランディングページを30秒で作れるツール。
アプリ開発者のプロダクトに関する認知度の問題を解決することが目的。
最低限の機能は無料で使えるとのこと。

URL: http://signup.peraichi.com/


最優秀賞はLaFabrics、優秀賞はペライチが受賞しました!おめでとうございます!

最優秀賞はLaFabrics
IMG_0314
(左:さくらインターネット鷲北氏  右:ライフスタイルデザイン森氏 )

優秀賞はペライチ
IMG_0308
(左:弊社 長野  右:ホットスタートアップ 橋田氏)

最優秀賞にはさくらインターネット様から叙々苑お食事券3万円分、優秀賞には弊社からエナジードリンクが贈呈されました。

今回の「さくらでスタートアップ!」はKLabVenturesの投資を対象としたプログラムとなりますが、今回のイベントがより多くのスタートアップアップの皆様がサーバーインフラに関する課題を解決するきっかけになればと思います。




プロフィール


KLabVenturesは、ソーシャル、スマートフォン、その先の世界で活躍する企業への投資・育成を実施するベンチャーキャピタルです。

 facebookページ
https://www.facebook.com/KLabVenture

Twitterアカウント
https://twitter.com/KLabVentures





KLabVenturesのフッター 六本木
  • ライブドアブログ